| )  (C) Mai Thanh Hai, Thanh Nien | 
当時は中学校を卒業した人は稀だったこともあり、フオンさんは再び選抜され第7軍区軍事学校で学ぶことになり、その後1986年1月に部隊へ戻り、第146旅団の隊長というポジションを維持したまま少尉に昇進した。
 1988年3月11日、海軍の指令のもと、第146旅団は海上地図測量部隊や技術部隊など兵士100人近くが輸送船で南中部沿岸地方カインホア省カムラン港からチュオンサ諸島へ向かった。この時、フオンさんはガックマー岩礁副司令官としてこの任務に就いていた。
 1988年3月14日午前3時頃、技術部隊は建設資材をガックマー岩礁の海岸に運搬し始め、第146旅団はフオンさんの指揮のもと、国旗を掲揚し技術部隊の任務を警備した。同日6時、中国海軍が艦船2隻と兵士40人ほどを乗せたアルミ製の船で同岩礁へ上陸してベトナムの国旗を奪おうとしたが、フオンさんがそれを阻止し、中国海軍の銃撃を受けた。
 中国海軍はベトナム海軍の艦船や兵士に銃撃を繰り返し、ベトナム海軍の輸送船は撃沈、銃撃されたベトナム兵らは次々に海へ沈んでいった。
 フオンさんの妻マイ・ティ・ホアさんは現在ホーチミン市で商いをしている。フオンさんとは幼馴染みで、4年間の交際を経て1987年6月に結婚式を挙げた。しかし、1年も経たないうちにフオンさんにチュオンサ諸島での任務が発令された。
 任務に発つ直前の1988年のテト(旧正月)、フオンさんは10日間の休暇を取得し、休暇が終わるとホアさんは自転車でカムラン港までフオンさんを見送りに行った。
 「港に着くと、彼は私に手紙を渡しました。そこには体に気を付けるように、そして軍事機密のためしばらく手紙の返事は書けないと書かれていました」とホアさんは夫と過ごした最後の日を思い起こす。
・ チュオンサ諸島海戦で犠牲になった夫を37年間想い続ける妻 (2025/03/23)
・ クアンビン省:チュオンサ諸島海戦から36年、戦死者の名を冠した道路が誕生 (2024/03/15)
・ チュオンサ諸島海戦から35年、各地で戦死者慰霊行事 (2023/03/15)
・ チン首相、チュオンサ諸島海戦英雄烈士慰霊碑を訪問 海戦から34年 (2022/03/14)
・ ガックマー烈士と人民軍英雄の記念碑、チュオンサの島に設置へ (2018/10/29)
・ チュオンサ諸島海戦から30年、犠牲者64人の慰霊祭を開催 (2018/03/15)
・ ガックマー戦士記念碑が竣工、チュオンサ諸島海戦戦死者を慰霊 (2017/07/18)
・ 1988年のチュオンサ諸島海戦で闘った最後のダナン兵が病死 (2017/02/28)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	 チュオンサ諸島海戦で戦死した父の後を継いで、海軍入隊を志願した女性
チュオンサ諸島海戦で戦死した父の後を継いで、海軍入隊を志願した女性							








)
)
)
 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)



)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















