ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナム映画「パパとムスメの7日間」落合賢監督インタビュー【後編】

2019/01/27 05:00 JST配信
(C) VIETJO/Sa Huynh
(C) VIETJO/Sa Huynh 写真の拡大

―――全体を通して、ずばり見どころを教えてください。

どの国に行っても家族のつながりの大切さというのは共通の部分があるんじゃないかなと思います。この映画を通して、ベトナム人らしい家族の在り方、共通点や相違点を観ていただければ嬉しいです。家族の在り方というのは文化の在り方だと思いますし、日本人の方々がベトナムを理解する上で、日本の原作がどのようにしてベトナム人にはまるようにカスタマイズされているのかというのも面白みの1つなんじゃないかなと思います。

ベトナム人の方は、これが日本の原作だと知らずに観る人のほうが多いと思うんですが、ベトナム人の方が、(日本の原作だと)知らずに観て、面白かったと思ってくれたら嬉しいです。

―――日本やその他の国での公開予定はありますか?

日本での公開は、まだ確定はしていないんですけれど、3月、4月に映画祭で上映される予定で、それ以降、全国公開までいけるかわかりませんが、劇場公開を狙っています。他の国は、まずベトナムの興行収入の結果がどいうなるかというところからですかね。

―――最後に、今後の展望と、新たに挑戦していきたいことを教えてください。

今後の展望としては、プロデュース業も視野に入れてやっていきたいなと思います。監督ですと1年に1本、もしくは2年、3年に1本というペースなんですけれど、プロデューサーとしてベトナム人の監督とコラボしながら、日本の原作を含めて作品を制作していきたいという思いはありますね。あと、ベトナムの歴史物やミュージカルもやってみたいです。

――――――

落合賢監督プロフィール

落合賢(おちあい・けん)

1983年生まれ。東京都出身。12歳から映画を作り始め、日本の高校を卒業後に渡米。南カリフォルニア大学(USC)で映画制作を学んだ後、アメリカ映画協会付属大学院(AFI)映画監督科に進学し修士号を取得。

短編と長編合わせて30本以上の作品を日本国内外で監督し、ショートショートフィルムフェスティバルで東京都知事賞(「ハーフケニス」2009年)および国土交通大臣賞(「井の中の蛙」2010年)、ローマ国際映画祭最優秀国際短編映画賞(「ハーフケニス」2009年)など数々の賞を受賞。2013年には、ウエンツ瑛士主演の「タイガーマスク」が公開。2014年公開の「太秦ライムライト」は、米国など世界中で広く上映され、大きな注目を集めた。

2016年12月公開のベトナム映画「サイゴン・ボディガード(Ve si Sai Gon)」で日本人として初めてベトナム出資、オールベトナム人キャストのベトナム語映画のメガホンを取った。現在は米国ロサンゼルスと日本に拠点を置いて活動中。

ベトナム映画「パパとムスメの7日間」は、五十嵐貴久氏の同名小説が原作。日本で2007年にドラマ化、韓国で2017年に映画化されている。ベトナム版では数々のヒットを飛ばしているチャーリー・グエン(Charlie Nguyen)氏がプロデューサーを務めるほか、「サイゴン・ボディガード」と同じくマイケル・タイ(Michael Thai)氏が脚本を手掛けている。

【関連記事】

ベトナム映画「パパとムスメの7日間」、日本で公開 (2019/11/20)
ベトナム映画「パパとムスメの7日間」、韓国で公開 (2019/09/12)
第14回大阪アジアン映画祭、ベトナム版「パパとムスメの7日間」を日本初上映 (2019/02/16)
ベトナム映画「パパとムスメの7日間」落合賢監督インタビュー【前編】 (2019/01/20)
ベトナム映画「パパとムスメの7日間」、公開5日で興行収入400億VND突破 (2019/01/05)
ベトナム映画「パパとムスメの7日間」プレミア試写会、原作の五十嵐貴久氏も登壇 (2018/12/21)
落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間」、12月28日公開 (2018/12/19)
映画「サイゴンボディガード」落合賢監督インタビュー【後編】 (2016/04/17)

前へ   1   2   3   次へ
[2019年1月16日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
25年の自然災害状況、死者・行方不明者241人 被害総額3090億円 (6:44)

 農業環境省は15日、10月初めにベトナム北部を襲った台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)による洪水被害を含む2025年の自然災害状況について、ファム・ミン・チン首相に報告した。  15日時点...

ベトナム航空、国内初の5つ星チェックインラウンジを開設 (6:33)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミナル(T3)内に、国内初となる高級顧客専用のチェックインラウンジを開設した

24時間営業カフェチェーン「Three O’Clock」、インドネシア進出 (5:28)

 24時間営業の地場カフェチェーン「スリー・オクロック(Three O’Clock)」を展開するティータイム有限会社(Teatime)は16日、インドネシアのPT Tiga Waktu Rasa社との間で独占フランチャイズ(FC)契約を締結した。 ...

抗仏戦争の郵便配達員、地獄の10日間の記憶 (19日)

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず、郵便配達員だったレ・バン・トゥーさんは一言も口を割らず、通信の「生命線」を守り抜いた。  トゥ...

ベトナム、貿易紛争を仲裁する暫定的制度MPIAに参加 (5:04)

 ベトナムは16日、貿易紛争を仲裁する世界貿易機関(WTO)の暫定的な制度「多国間暫定控訴仲裁アレンジメント(Multi-Party Interim Appeal Arbitration Arrangement=MPIA)」への参加を発表した。  WTOには、...

未成年の子どもに火吹きをさせて私腹を肥やした容疑者らを逮捕 (4:47)

 南部メコンデルタ地方カントー市警察は15日、自分たちが金銭を得るため、未成年の子どもたちを集めて娯楽施設で物乞いをさせたり、歓楽街で火を吹かせたりしたとして、複数の容疑者を逮捕したと明らかにした。 ...

アイデム、ベトナムの水利大学と教育・人材育成の協力推進 (4:01)

 総合人材情報サービスの株式会社アイデム(東京都新宿区)は9日、ハノイ市の水利大学(トゥイロイ大学=Thuyloi University)との間で、教育・人材育成における協力を推進するための覚書を締結し、調印式を執り行っ...

焼き鳥店「中目黒いぐち」、ホーチミンに10月31日オープン (3:39)

 飲食店を中心としたサービス業を展開する企業への経営サポートと飲食店の運営を手掛けるG-FACTORY株式会社(東京都新宿区)は10月31日、自社が運営する焼き鳥店「中目黒いぐち」をホーチミン市にオープンする。 ...

ロジスティード、タンソンニャット空港で医薬品輸送品質認証を取得 (2:36)

 物流を手掛けるロジスティード株式会社(東京都中央区)グループのベトナム現地法人であるロジスティード・ベトナム(LOGISTEED Vietnam、ホーチミン市)は9日、ホーチミン市のタンソンニャット国際空港で、国際航...

ハノイ:金メッキホテルが金粉エッグコーヒーを提供、1杯15万VND (18日)

 ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ)のシェフだったグエン・バン・ザン氏が、代用品として卵黄を使用したことで誕生したエッグ...

米誌選出「世界で最もフレンドリーな国トップ10」、ベトナムが6位 (18日)

 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」はこのほど、専門家と読者の投票で決まった「世界で最もフレンドリーな国トップ10」を発表した。同ランキングでベトナムは...

パスポート自由度、ベトナムは199か国中92位 (18日)

 コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズ(Henley & Partners)は、世界199か国・地域のパスポートおよび世界227か国・地域の渡航先を対象としたパスポート自由度ランキング(The Henley Passport Index)の最新...

AI法案、国家AIインフラ整備へ 26年施行の見通し (17日)

 科学技術省は、人工知能(AI)法草案を公表し、意見聴取を実施している。  国会での審議・可決を経て、2026年に施行される見通しだ。同法の施行により、ベトナムはAI技術の健全な発展と国際競争力の強化を目...

ホーチミン:カイメップ・ティバイ港でクルーズ船寄港停止の恐れ (17日)

 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・グループ(Royal Caribbean Group)が運航する、外国人観光客4000人超を乗せた国際クルーズ船「オベーション・オブ・ザ・シーズ(Ovation of the Seas)」が、18日に予定...

ベトテル郵便、ダナンで物流センターを着工 (17日)

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社である宅配大手のベトテル郵便[VTP](Viettel Post)は15日、南中部地方ダナン市のリエンチエウ工

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved