ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナム映画「パパとムスメの7日間」プレミア試写会、原作の五十嵐貴久氏も登壇

2018/12/21 16:45 JST配信
(C) VIETJO/Sa Huynh
(C) VIETJO/Sa Huynh 写真の拡大.
(C) VIETJO/Sa Huynh、落合賢監督
(C) VIETJO/Sa Huynh、落合賢監督 写真の拡大
(C) VIETJO/Sa Huynh、五十嵐貴久氏
(C) VIETJO/Sa Huynh、五十嵐貴久氏 写真の拡大
(C) VIETJO/Sa Huynh
(C) VIETJO/Sa Huynh 写真の拡大

 落合賢監督の新作ベトナム映画「パパとムスメの7日間(Hon papa da con gai)」のプレミア試写会が、20日にホーチミン市2区のロッテシネマ・カンタビル(Lotte Cinema Cantavil)で開催された。

 同作品は五十嵐貴久氏の同名小説が原作。落合監督は2016年12月公開のベトナム映画「サイゴン・ボディガード(Ve si Sai Gon)」で日本人として初めてベトナム出資、オールベトナム人キャストのベトナム語映画のメガホンを取っており、今回の「パパムス」は落合監督にとって2年ぶり、2作目のベトナム映画となる。

 プレミアでは、落合賢監督、プロデューサーのチャーリー・グエン(Charlie Nguyen)氏、脚本のマイケル・タイ(Michael Thai)氏のほか、主演のタイ・ホア(Thai Hoa)とケイティ・グエン(Kaity Nguyen)、チャン・ヒー(Trang Hy)、タイン・ロック(Thanh Loc)、ジー・アー・グエン(Gi A Nguyen)、チン・タオ(Trinh Thao)、チー・タム(Chi Tam)らキャストに加え、原作の五十嵐貴久氏が登壇した。さらに、同作品で「Dieu tuyet voi nhat」を歌うオンリー・シー(Only C)が同楽曲を披露した。

 原作を手掛けた五十嵐氏はVIETJOベトナムニュースのインタビューに対し、「(ベトナムで映画化と聞いたときは)驚きました。親と子供にはどんな国でも文化でも同じ感情があると思うので、こうしてベトナムで(自分の作品が)映画化されるのはとても嬉しいですし、ありがたいです」とコメント。

 また、ベトナム版の映画の感想については、「言葉(ベトナム語)がわからないので全体像や設定をつかむのが難しかったです」と明かしつつも、「親子役の2人のキャスティングが私の理想に近いと思いました。ぜひ、この作品もベトナムでヒットして欲しいです」と語った。

 自身の小説が映像化された際の原作との相違点について五十嵐氏は、「その監督やプロデューサーの方に全てを委ねているので、そこはお任せしています。(相違点も含めて)新しい作品として受け入れて楽しんでいます」とのこと。また、落合監督については、「イケメン、高身長。ワールドワイドに活躍する、期待すべき監督だと思います」とコメントした。

 「パパとムスメの7日間」は、ベトナムに先立ち日本で2007年にドラマ化、韓国で2017年に映画化されている。ベトナム版では、「サイゴン・ボディガード」でボディガードのビエン(Vien)役を演じたタイ・ホアが父親役、2017年4月公開のラブコメ映画「17歳の恋愛注意報!(Em chua 18)」で主演を務めたケイティ・グエンが娘役を演じている。

 同作品は12月28日にベトナム全国の映画館で公開される。英語字幕付き。ベトナム国内のロッテシネマでは12月1日から2019年1月10日までの期間限定で、ポップコーン+ドリンク+オリジナルグッズの「パパムスコンボ」を販売している。グッズはビニールバッグと自撮り棒の2種類で、いずれも9万9000VND(約490円)となっている。

 落合監督は1983年生まれ。12歳から映画を作り始め、日本の高校を卒業後に渡米。南カリフォルニア大学(USC)で映画製作を学んだ後、アメリカ映画協会付属大学院(AFI)映画監督科に進学し修士号を取得。これまでに短編と長編合わせて30本以上の作品を国内外で監督し、数々の賞を受賞している。現在は米国ロサンゼルスと日本に拠点を置いて活動中。

落合賢監督のインタビューはこちら →
映画「サイゴンボディガード」落合賢監督インタビュー【前編】
映画「サイゴンボディガード」落合賢監督インタビュー【後編】

[2018年12月21日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
統計局、戸籍登録・統計に関する国家レポートを初公表 (6:06)

 財政省傘下の統計局は25日、「2021~2024年度の戸籍登録・統計に関する国家レポート」を発表した。同レポートが発表されるのは今回が初めて。  同レポートでは、出生・死亡・婚姻の登録データに加え、出生...

ホーチミン:南部解放記念日の4月30日は全路線バス無料運行 (6:01)

 ホーチミン市公共交通管理センターは、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、南部解放記念日の4月30日(水)に、市内を走る路線バスと近隣省から同市までを結ぶ路線バスを無料運行...

寝室のエアコンからヘビ7匹発見、住民が恐怖の瞬間を語る (5:32)

 南中部沿岸地方クアンナム省タンビン郡在住の女性N・T・Hさん宅の寝室のエアコンがヘビの巣と化しているのが発見された。エアコンと壁の隙間から尻尾のようなものがニョロニョロと動いているのを見て、最初はネ...

1975年4月30日、統一会堂でベトコンの旗を振った兵士の記憶 (27日)

 1975年4月30日、特殊部隊の兵士だったファム・ズイ・ドー上尉(男性・75歳)は、南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の2階に駆け上がり、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の旗を何度も振っ...

ホーチミン:10区ショッピングモールで自殺相次ぐ、1か月半で3件 (5:02)

 ホーチミン市10区スーバンハイン(Su Van Hanh)通りにある「バンハインモール(Van Hanh Mall)」では、わずか1か月半の間に連続して投身自殺や自殺未遂が発生しており、ネット上で自殺の名所扱いされるようになっ...

ヨウジヤマモト、4月30日にベトナム地図の刺繍入りジャケット発売 (4:24)

 株式会社ヨウジヤマモト(東京都品川区)が手掛けるエッジの効いたコンセプチュアルプロジェクト「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO(ワイルドサイド・ヨウジヤマモト)」は、ベトナムの地図や地名の刺繍を施したベトナムジ...

イーレックス、ベトナム初の商用バイオマス発電所の運転開始 (4:24)

 再生可能エネルギー事業を手掛けるイーレックス株式会社(東京都中央区)は、2022年12月より南部メコンデルタ地方ハウザン省でバイオマス発電所の建設を進めてきたが、このほど商業運転を開始し、25日に竣工式を...

ジーエルテクノホールディングス、ハナム省に孫会社を設立 (3:52)

 分析機器や半導体、自動認識などの事業を手掛けるジーエルテクノホールディングス株式会社(東京都新宿区)の連結子会社で、半導体製造装置用石英製品などの製造・仕入・販売を行うテクノクオーツ株式会社(東京都...

レスター、FPTと半導体販売や共同研究・設計開発などで協力推進 (2:27)

 半導体・電子部品の販売及び技術サポートなどを手掛ける株式会社レスター(東京都港区)は28日、ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下のFPTソフトウェア(FPT Softw

石破首相、チン首相と会談 外務・防衛次官級協議の創設で一致 (28日)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とファム・ミン・チン首相は現地時間28日午前8時55分から約110分にわたり、首相府で会談を行った。  会談に先立ち、石破首相による英雄烈士記念碑及びホー・チ・...

訪越の石破首相、ラム書記長と会談 米国の関税措置など議論 (28日)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とトー・ラム書記長は現地時間27日午後6時から約70分間にわたり、ベトナム共産党本部で会談を行った。会談後、石破首相はラム書記長主催の夕食会に出席し、両者は非常...

訪越の石破首相、タンロン工業団地を視察 進出企業と車座対話 (28日)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣は現地時間27日午後2時40分から約1時間にわたり、タンロン工業団地を訪問し、同工業団地内のキヤノン・ベトナム(Canon Vietnam)の工場視察及び進出企業の代表者との車...

グラブ、ベトナム事業売上を初公表 24年は326億円 (28日)

 シンガポール系配車アプリ大手グラブ(Grab)はベトナム進出を果たしてから10年を経て、ベトナム事業の売上高を初公表した。2024年における同事業の売上高は前年比+23.2%増の2億2800万USD(約326億円)へと大幅に...

ベトナムのゲーム市場、25年売上高16億USD超 今後も高い成長率 (28日)

 モバイルゲーム市場の調査会社センサータワー(Sensor Tower)とティックトック(TikTok)はこのほど、2025〜2030年におけるベトナムオンラインゲーム産業の管理・発展戦略に関するレポートを発表した。 ...

中国の第一汽車、ベトナム市場参入でEV2車種を販売へ (28日)

 中国の自動車大手の第一汽車(FAW Group)は、ハノイ市で24日から開催されている「ベトナム・中国・ASEAN国際エネルギー展示会(VCAE EXPO 2025)」で、傘下ブランド「ベストゥーン(Bestune)」の「子馬(Xiaoma)」と...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved