ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

法律記事一覧

広告法改正案、芸能人・インフルエンサーの責任強化 (4/22)
広告法改正案により、芸能人やインフルエンサーらが広告活動を行う際、真実に基づいた情報を伝えることが義務付けられる見通しだ。これは、虚偽広告に対する社会的反発が強まる中、影響力を持つ者の責任を明確化することを目的としたもの。
公安省、資産横領罪・収賄罪に対する死刑廃止を提案 (4/8)
公安省は2015年版刑事法の改正案で、8つの罪について刑罰から死刑を廃止し減刑なしの終身刑に変更することを提案した。 死刑廃止が提案されている罪は以下の8つ。 ◇反政府活動 ◇国家の物理的・技
自動車などの関税引き下げ、3月31日施行の新政令 (4/3)
政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号/2025/ND-CPを公布した。新政令は即日施行された。 新政令によると、輸出入統計品目番号(HSコード)「8703.23.63」 お
4月施行の新規定、電子署名証明書の分類など (4/3)
4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類 電子署名・トラストサービスに関する政令第23号/2025/ND-CP(4月10日施行)では、電子署名証明書を以下のように
ベトナム、日本など12か国の45日間ビザ免除措置を延長 28年まで (3/11)
ベトナム政府は3月7日、ベトナムを訪問する外国人のビザ免除措置の延長について規定した決議第44号/NQ-CPを公布した。 これにより、以下の12か国の国民は引き続き、ベトナムの法律で定めている入国条件を満たしている場合
3月施行の新規定、対EV登録料の免除措置延長など (3/10)
3月に施行される新規定4本をまとめて紹介する。 1.政府構造改革、17省庁に削減 2月19日に施行された政府の組織構造に関する
運転免許証の発行業務が公安省に移管、新免許はピンク色 (3/7)
運転免許証の試験・発行に関する公安省の通達第12号/2025/TT-BCAによると、今後新たに発行される免許証はPET(ポリエチレンテレフタレート)素材または、それに準ずる素材で作られ、ピンク色を基調としたカラーに変更される。従来はイエローを
税金滞納で出国一時停止となるケースを規定、新政令施行 (3/5)
政府は2月28日、出国一時停止措置を適用する対象者などについて規定した政令第49号/2025/ND-CPを公布し、即日施行した。政令は、出国が一時的に停止される対象者の税滞納額と滞納期間を規定している。 詳細は以下の通り。
財政省、暗号資産の法的枠組みを3月末までに提出 首相指示 (3/4)
ファム・ミン・チン首相は1日、経済成長の促進と公共投資の実施加速を目的とする指示第05号/CT-TTgを公布した。首相はこの中で、財政省が主導機関となり、ベトナム国家銀行(中央銀行)と連携して、暗号資産(仮想通貨)の管理・開発に関する法
外国人の労働許可証と無犯罪証明書の一括手続きを試験運用へ (2/24)
労働傷病兵社会省は、外国人労働者の労働許可証(ワークパーミット)と司法履歴書(無犯罪証明書)の一括手続きの試験運用に向けた首相決定草案を作成中だ。 現在、2つの手続きはそれぞれ異なる法律に基づいており、一括処理が
改正政府組織法を可決、政府と首相の権限拡大 (2/19)
第15期(2021~2026年)国会の第9回臨時国会は18日、改正政府組織法を96.9%の賛成多数で可決した。同法は3月1日に施行される。 同法は、分権・下級機関への権限割り当て・委任の仕組みを強化し、ベトナム共産党の方針である
一部の短期滞在外国人専門家の労働許可証免除を提案 (2/12)
科学技術省は、科学技術・イノベーション活動の課題を解決する政策の試行に関する国会決議草案を策定中だ。この中で、科学技術・イノベーションに携わる外国人専門家に対する労働許可証・ビザの措置を緩和することを提案した。
2月施行の新規定、 国に原発建設投資運営の独占権など (2/10)
2月に施行される新規定6本をまとめて紹介する。 1.国に原子力発電所の建設投資運営の独占権 改正電
【法律】2024年ベトジョー記事アクセス数ランキング (1/31)
VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「法律」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:未成年者のゲームプレイ時間、1日60分以下に制限
宅配の少額輸入品、2月18日で輸入関税・VAT免除措置終了 (1/7)
ファム・ミン・チン首相は3日、首相決定第78号/2010/QD-TTgを廃止する決定第1号/2025/QD-TTgを公布し、ホー・ドゥック・フォク副首相が代行で署名した。同決定は2月18日に施行される。 首相決定第78号では、宅配サービスに
AI・半導体R&Dセンター案件、初期投資コストの最大50%補助 (1/6)
政府は2024年12月31日、投資支援基金の設立・管理・使用に関する政令第182号/2024/ND-CPを公布した。同政令は即時施行され、2024年度分から適用されることになっている。 同政令には、半導体や人工知能(AI)を中心としたハ
新政令で信号無視に罰金3万円、違反者ら「もう二度としない」 (1/3)
道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPが2025年1月1日に施行された。初日は各地の交通警察が信号無視や逆走など多数の交通違反を摘発。高額な罰金を科された違反者たちは、「もう二度と違反した
交通違反告発に最大3万円の懸賞金、1月1日発効の新政令で (1/3)
交通安全秩序に関する違反で徴収した罰金およびナンバープレート競売の落札金として国家予算に納付された資金の管理と使用について定めた政令第176号/2024/ND-CPが2025年1月1日に発効した。 同政令によると、交通違反に関
1月施行の新規定、製造から5年のバイクに排ガス検査義務付けなど (1/2)
1月に施行される新規定・法律11本をまとめて紹介する。 1.道路法:道路インフラの破壊などを禁止 道路
歩行者の道路交通違反に罰金、規定の場所以外の横断も対象 (1/2)
政府は12月27日、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPを公布した。同政令は1月1日に施行された。 政令の第10条では、以下の違反行為のいずれかを犯した歩行者に対し、10万~2
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved