ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)
トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。 両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに喜びを示すととも
省・市合併の国会決議公表、書記長「効率性の高い行政体制目指す」 (1日)
ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。 省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国会決議が6月30日に公表された。トー・ラム書記長は、ホーチミン市で開催された公表式典に出席し、スピーチした。
第15期第9回会議が閉幕、法律34本可決・決議14本採択 (6/30)
5月5日に開幕した第15期(2021年~2026年任期)国会の第9回会議が27日に閉幕した。今国会では34本の法律を可決し、14本の決議を採択した。 ブー・ミン・トゥアン国会官房副長官は27日、第9回会議の結果を発表する記者会見で
ソクチャン省党委書記が国会民族評議会議長に転任 (6/30)
南部メコンデルタ地方ソクチャン省共産党委員会のラム・バン・マン書記が25日、国会民族評議会議長に選出された。 マン氏は1970年生まれの55歳。ソクチャン省の出身で、法学学士号・経済学博士号を有する。経歴について、
国会、国家選挙評議会の構成員を承認 26年3月実施の総選挙に向け (6/27)
国会は26日、第16期(2026年~2031年任期)の国会議員および人民評議会議員を選出する総選挙に向けて「国家選挙評議会」の構成員に関する決議を賛成多数で採択した。総選挙は2026年3月15日(日)に実施される。 国家選挙評議会
ベトナム、国連海洋法条約締約国会議の議長国に初選出 (6/26)
ベトナムは23日、国連海洋法条約(UNCLOS)締約国の100%の同意を得て、第35回UNCLOS締約国会議(SPLOS 35)の議長国に選出された。ベトナムはアジア太平洋グループから唯一の推薦を受けた国で、各国も全会一致でこれを支持した。
訪中のチン首相、李強首相と会談 鉄道建設などで協力 (6/26)
世界経済フォーラム(WEF)主催の夏季ダボス会議に出席するため中国の天津を訪問しているファム・ミン・チン首相は24日、中国の李強(リー・チャン)国務院総理(首相)と会談した。 チン首相はこの席で、ベトナムの外交の最優先
ベトナム、米国のイラン核施設攻撃に懸念表明 (6/24)
外務省のファム・トゥー・ハン報道官は22日に開かれた定例記者会見で、米国がイランの核施設を攻撃したことについて、「ベトナムは、中東で激化・複雑化している紛争が、民間人の命や安全、地域と世界の平和と安定を脅かしていることに深い
米国、ベトナム海上警察に3隻目の巡視船引き渡し (6/20)
在ベトナム米国大使館は18日、巡視船「CSB8022」をベトナム海上警察に引き渡したと発表した。越米間の国防協力に関する覚書に基づいて引き渡した3隻目の巡視船で、両国の国防・安全保障協力における重要な節目となる。 両
越米の第3回相互関税交渉が終了、建設的な進展を確認 (6/17)
ベトナム商工省は、ベトナムと米国が米ワシントンD.C.で9日から12日まで実施していた相互関税の二国間協定に関する第3回交渉を終了したと発表した。 今回の交渉は、全体として建設的かつ前向きに進展し、すべての分野で意
ベトナム、BRICSのパートナー国に正式承認 10か国目 (6/17)
ベトナム外務省は14日、ベトナムが新興経済国グループ「BRICS」のパートナー国に正式承認されたことを明らかにした。発展途上国の声や役割を高め、国際協力と包摂的な多国間主義を推進することを目的としている。 外務省の
ベトナムとスウェーデン、科学技術などで戦略的パートナーシップ (6/17)
スウェーデンを公式訪問したファム・ミン・チン首相は現地時間13日、同国のウルフ・クリステション首相と会談し、両国関係を科学技術・イノベーション分野における戦略的パートナーシップへと格上げすることで一致した。
第4回日越海洋協議を開催、海洋秩序の維持で緊密に連携へ (6/17)
13日、第4回日越海洋協議が東京で開催された。今回から局長級に格上げされ、日本側から柏原裕外務省南部アジア部参事官、ベトナム側からチャン・バン・トゥイ外務省国家国境委員会副委員長などの関係者が出席した。 今回の
クオン国家主席、越訪のリトアニア大統領と会談 (6/16)
ルオン・クオン国家主席は12日、リトアニアのギターナス・ナウセーダ大統領と会談した。1992年の外交関係樹立以来、同国大統領がベトナムを公式訪問したのは今回が初めて。 両首脳は会談で、今回の公式訪問は両国関係の重
クオン国家主席、韓国大統領と電話会談 (6/13)
ルオン・クオン国家主席は12日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と電話会談を行い、両国関係の強化に向けた意思を確認した。 クオン国家主席は、李大統領の就任に祝意を表すとともに、韓国の発展政策を支持するベトナ
チン首相、国連海洋会議でASEAN代表として演説 (6/12)
フランスのニースで9日に開幕した第3回国連海洋会議(UNOC3)の全体会合で、ファム・ミン・チン首相が東南アジア諸国連合(ASEAN)10か国を代表して演説を行った。チン首相は、この会議が団結精神を呼び起こし、戦略的パートナーシップの形成を
カオバン省:45歳のホア氏が人民委新主席に就任 (6/10)
9日に開かれた東北部地方カオバン省人民評議会の会議で、同省共産党委員会副書記のレ・ハイ・ホア氏が同省人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出された。 ホア新主席は、定年退職したホアン・スアン・アイン前主席の
チン首相、ベトナム首脳として初のエストニア公式訪問 (6/10)
エストニアを公式訪問したベトナムのファム・ミン・チン首相は6日、同国のクリステン・ミッハル首相と会談した。1992年に外交関係を樹立して以来、ベトナム首脳によるエストニア公式訪問は今回が初となる。 チン首相は会談
チン首相、ヨルダン国王アブドッラー2世と会見 (6/10)
第3回国連海洋会議(UNOC3)に出席するため、フランス・ニースを訪問中のファム・ミン・チン首相は8日、ヨルダンのアブドッラー2世・イブン・アル・フセイン国王と会見した。 チン首相は会見で、ベトナムがヨルダンとの包括
越米、相互関税に関する大臣級協議をパリで実施 (6/6)
相互関税のベトナム・米国二国間協定に関する交渉の一環として、ベトナム政府交渉団の団長を務めるグエン・ホン・ジエン商工相と米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表は4日、フランスの首都パリで会談した。 双方は
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved