ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

安倍首相と河野外務大臣、カイ元首相の逝去に弔意メッセージ (18/3/21)
1997年から2006年までベトナムの首相を務めたファン・バン・カイ氏が17日に逝去したことを受けて、安倍晋三首相は20日、グエン・スアン・フック首
ホーチミン市トップのニャン書記が訪日、河野外務大臣を表敬 (18/3/20)
日本を訪問中のホーチミン市共産党委員会のグエン・ティエン・ニャン書記は19日午後、河野太郎外務大臣を約35分間にわたり表敬訪問した。 河野大臣はニャン書記の訪日を歓迎し、17日にファン・バン・カイ元首相が逝去した
ファン・バン・カイ元首相が死去、戦後初めて米国を公式訪問 (18/3/19)
1997年から2006年までベトナムの首相を務めたファン・バン・カイ氏が17日、老衰のためホーチミン市クチ郡の自宅で死去した。85歳だった。 カイ元首相は1933年にクチ郡タントンホイ村で生まれた。14歳だった1947年から革命
ベトナムとオーストラリア、戦略的パートナーシップ締結 (18/3/16)
オーストラリアを公式訪問したグエン・スアン・フック首相と同国のマルコム・ターンブル首相は15日、両国の戦略的パートナーシップの締結に関する共同声明に署名した。両国は2015年3月に、2009年に結んだ包括的パートナーシップを強化するこ
ベトナムとニュージーランド、戦略的パートナーへの格上げ推進 (18/3/15)
ニュージーランドを公式訪問していたグエン・スアン・フック首相は13日、同国のジャシンダ・アーダーン首相と会談し、二国間関係を現在の包括的パートナーシップから近い将来に戦略的パートナーシップへの格上げを推進することで合意した。
13~17年の兵器輸入量、ベトナムは世界11位に後退 (18/3/14)
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が発表した2013年~2017年の5年間における世界の兵器取引量に関する報告書によると、同期間にベトナムが輸入した兵器の量は2008年~2012年の5年間に比べて+81%増加した。
ベトナムとバングラデシュ、20年に貿易額倍増目指す (18/3/7)
バングラデシュを訪問したチャン・ダイ・クアン国家主席は5日、同国のシェイク・ハシナ首相と会談した。両首脳は、人口が多く若い労働力に恵まれているという両国の強みを生かして経済協力を進め、2017年の貿易額約9億USD(約950億円)を2020
米空母がダナンへ寄港、戦後初 (18/3/6)
米海軍の航空母艦が5日11時ごろ、約6500人を乗せて南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港に寄港した。 1975年のベトナム戦争終結後、米空母がベトナムに寄港するのは初めて。これは、越米両国の外交関係におけるマイルスト
ベトナムとインド、20年に貿易額150億USD達成を目標 (18/3/6)
インドを訪問していたチャン・ダイ・クアン国家主席は3日、同国のナレンドラ・モディ首相と会談し、両国間の貿易額を2020年に150億USD(約1兆5900億円)にするという目標達成に向け、取り組むことで合意した。両国は経済・貿易関係の強化を重
米空母、3月5日からダナンへ寄港―戦後初 (18/2/28)
米海軍の航空母艦が3月5日から9日にかけて、南中部沿岸地方ダナン市に寄港する。1975年のベトナム戦争終結後、米空母がベトナムに寄港するのは初めて。これは、南シナ海の軍事拠点化を進める中国をけん制する狙いがあると見られる。
クアン国家主席、トランプ米大統領と電話会談 (18/2/22)
チャン・ダイ・クアン国家主席は14日、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行った。両首脳は両国関係を強化するための具体的な方策について意見を交換した。 両首脳は、経済・貿易関係を両国関係発展の重要な牽引役と
汚職のペトロベトナム建設前会長に2度目の終身刑 (18/2/7)
ペトロベトナムグループ(PVN)子会社ペトロベトナム建設[PVX](Petro Vietnam Construction、通称:PVC)傘下で不動産事業を手掛けるペトロベトナム電力不動産(PVPランド
米空母、3月にダナンへ寄港―戦後初 (18/1/26)
ベトナム国防省は25日、ジェームズ・マティス米国防長官のベトナム公式訪問の末、米海軍の航空母艦が3月に南中部沿岸地方ダナン市に寄港することを明らかにした。 1975年のベトナム戦争終結後、米空母がベトナムに寄港する
ロシア国防相、18年からベトナムとの合同軍事演習を計画 (18/1/25)
ベトナムを訪問中のロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は、ベトナム政府指導者らとの会談で、2018~2020年期にロシアとベトナムが合同軍事演習を実施する可能性について言及した。 ショイグ国防相は23日、ベトナムのゴ・ス
ホーチミン前トップのタン被告に禁固13年の判決 (18/1/22)
紅河デルタ地方タイビン省の第2タイビン火力発電所建設案件に関するペトロベトナムグループ(PVN)傘下のペトロベトナム建設[PVX](Petro Vietnam Construction、通称:PV
外務省、人権白書を発表―人権に関する政策や法律など紹介 (18/1/22)
外務省は18日、「ベトナムにおける人権の保護と促進」をテーマとする人権白書を、ベトナム語版のほか英語版とフランス語版で発表した。人権白書は4章から成り、人権に関するベトナムの政策や法律、民事・政治・社会・文化などにおける人権実
ホーチミン前トップのタン被告に禁固14~15年の求刑 (18/1/12)
紅河デルタ地方タイビン省の第2タイビン火力発電所建設案件に関するペトロベトナムグループ(PVN)傘下のペトロベトナム建設[PVX](Petro Vietnam Construction、通称:PV
ベトナムとカンボジア両首相、越系在住者問題の解決図る (18/1/12)
グエン・スアン・フック首相は10日、カンボジアの首都プノンペンで同国のフン・セン首相と会談した。両首相はカンボジア在住のベトナム系カンボジア人の法的地位の問題について、カンボジアの法律と両国の近隣友好関係に則って、協力して前
汚職の裁判始まる、ホーチミン前トップのタン被告ら出廷 (18/1/10)
紅河デルタ地方タイビン省の第2タイビン火力発電所建設案件に関するペトロベトナムグループ(PVN)傘下のペトロベトナム建設[PVX](Petro Vietnam Construction、通称:PV
国防省、平和維持センター再編で「ベトナム平和維持局」設置 (18/1/9)
国防省は5日、国連平和維持に関する省庁横断ワーキンググループの所属を外務省から国防省に移行すると共に、ベトナム平和維持局の開設式を開催した。ワーキンググループ長には、グエン・チー・ビン国防次官が就任した。 ベ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved