(C) vov5 文廟・國子監の進士題名碑 |
グエン・タン・ズン首相はこのほど、ベトナムの国宝として新たに12点を承認した。
今回国宝に認定されたのは、下記の12点。
◇フウチュン銅鼓:ドンソン文化、紅河デルタ地方ハイズオン省博物館所蔵
※ドンソン文化:紅河流域を中心に発展した青銅器文化(紀元前4世紀頃~紀元後1世紀頃)。
◇タインマイ銅鐘:798年、ハノイ市博物館所蔵
◇ハノイ市文廟・國子監の82の石碑(進士題名碑):1484~1780年、文廟・國子監所蔵
※文廟:ベトナム最古の大学が置かれていた地。
◇「乾元志徳」石碑:15世紀、北中部タインホア省ラムキン芸術建築・歴史遺跡所蔵
◇水門亭石碑:1670年、東北部ランソン省博物館所蔵
◇ダオスエン寺の千手千眼観音像:16世紀、ハノイ市ザーラム郡ダオスエン寺所蔵
◇タイ寺の弥陀三尊:17世紀初頭、ハノイ市クオックオアイ郡サイソン村タイ寺所蔵
◇タイフオン寺の仏像:西山(タイソン)朝時代(18世紀末)、ハノイ市タックタット郡タックサー村タイフオン寺所蔵
◇ミーソン聖域のムカリンガ:8世紀初頭、南中部沿岸地方クアンナム省ミーソン聖域管理委員会所蔵
※ムカリンガ:ヒンドゥー教のシヴァ神のシンボルであるリンガに人面が彫刻されたもの。
◇MiG-21型戦闘機4324号:ベトナム戦争時代、ベトナム軍事歴史博物館所蔵
◇ホーチミン作戦地図:1975年、ベトナム軍事歴史博物館所蔵
これにより、認定されているベトナムの国宝は79点となった。ズン首相は文化スポーツ観光省及び地方の各機関、国宝を所蔵している各機関に対し、これらの文化遺産を規定に従い適切に保存・管理していくよう求めた。
・ 有形歴史文化財27点が「国宝」として認定 (2020/01/22)
・ 2000年前の青銅器など24点を国宝に指定 (2018/01/04)
・ ハノイ:「ベトナムの国宝展」、国家歴史博物館で開催中 (2017/01/12)
・ リンガ・ヨニ像やブラフマー神のレリーフなど14点を国宝に指定 (2016/12/26)
・ フンイエン省:国内最多の手を有する千手観音像が窃盗被害に (2016/10/04)
・ 国宝の海外持ち出し、書記長ら指導者の外交活動など3つのケースで可 (2016/06/10)
・ ホーチミン:都市級遺跡3か所を認定、第2小児病院など (2016/06/04)
・ ビンフック省:完成間近の文廟、巨額投じ「浪費」と批判受ける (2015/06/12)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













