ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

両腕のない青年、義父と交わした約束

2020/10/11 05:17 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大

 2020年8月、南中部沿岸地方ダナン市ホアバン郡で、後方にメロンが詰まったかごを2つ括り付け、前方に両腕のない男性を乗せて、女性がバイクを運転している。前方に座る男性がときどき頭を女性のほうに向けて何か冗談を言い、一緒に笑い合っている。

 この2人は、グエン・テー・クオンさん(1982年生まれ、南中部沿岸地方クアンナム省出身)と、妻のチャン・ティ・ミン・トゥーさん(1984年生まれ、南中部高原地方ザライ省出身)だ。

 2004年末、クオンさんは建設現場でのアルバイト中に事故に遭い、両腕を失った。「傷口の感染のために3度の手術を受け、両腕のほぼ全部が切断されてしまいました」とクオンさん。当時、ダナン工科大学の2年生だったクオンさんにとって両腕を失ったショックはあまりにも大きく、家族と一緒に心中することまで考えたが、母親の励ましで前を向くことができるようになった。

 そして、療養のためにしばらく自宅で過ごしている間にふと思い立ち、1人で荷物をまとめてダナン市へ向かった。そして、場所を借りてインターネットカフェとパソコン修理店を開き、お金を稼いで故郷の家族に仕送りをした。当時クオンさんの弟はまだ学生で、父親は何年も前に事故に遭い、身体が麻痺していた。

 クオンさんが後に妻となるトゥーさんに初めて出会ったのは、2005年に義手を製作するためにホーチミン市を訪れたときのことだ。トゥーさんは当時、地元のザライ省で教育を学んでおり、クオンさんと同じく両手がない父親の義手を作るためにホーチミン市まで来ていた。

 3日間一緒に治療を受ける中でトゥーさんの父親はクオンさんに好感を持ち、ザライ省に帰った後もしょっちゅう電話をかけて様子をたずねた。しかし、男同士の会話は数分しか続かず、トゥーさんの父親はクオンさんを励ますためにトゥーさんに電話を替わり、話をさせた。

 若い2人はますます頻繁に電話で話すようになり、初めは10~15分程度だった電話が2~3時間に延び、それでも足りないと感じるようになっていった。電話で会話するだけの日々を続けて3年が経ち、ついにクオンさんは勇気を出してトゥーさんをダナン市へ誘った。わずか数日後、トゥーさんは本当にダナン市を訪れた。初デートのとき、クオンさんはトゥーさんにハート型のキーホルダーをプレゼントした。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 05:05 11/09/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
パス子会社のRMDC、地場ホアラック幹細胞と業務提携へ (4:21)

 コスメ事業やビューティ&ウェルネス事業、再生医療関連事業などを手掛けるパス株式会社(東京都渋谷区)の連結子会社である株式会社RMDC(東京都渋谷区)は25日、幹細胞分野のパイオニア企業である地場ホアラック...

アピリッツ、地場ブンブの完全子会社化を完了 (3:00)

 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(東京都渋谷区)は25日、ソフトウェア開発などを行う地場ブンブ(BUNBU、ハノイ市)の株式を取得し、完全子会社...

第3回チョロン・フードストーリー・フェス、12月5日から開催 (2:01)

 ホーチミン市アンドン街区(旧5区)文化スポーツセンター(105 Tran Hung Dao, phuong An Dong, TP. Ho Chi Minh)で12月5日(金)から7日(日)にかけて、「第3回チョロン・フードストーリー・フェスティバル」が開催...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ハノイ:26年から低排出ゾーン導入、時間帯でガソリンバイク禁止 (26日)

 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。  低排出ゾーンの設定基準として、◇都市計画上の厳重保護区域または排出制限区域に該当すること、◇渋滞...

台風15号(コト)発生、ベトナム中部方面に接近 (26日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(アジア名:コト、日本では台風27号)が発生した。  コトは、26日13時の時点で南シナ海に位置しており、1時...

ハノイ工業大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (26日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする首相決定第2536号/QD-TTgに署名した。  今回の格上げにより、ハノイ工業大学は学部を...

ホーチミン:中華街チョロンのナイトストリート、12月1日開始 (26日)

 ホーチミン市ビンタイ街区(旧6区の一部)人民委員会は、「チョロン・ナイトストリート」を12月1日から試験運用し、2026年1月1日から正式運用すると発表した。  チョロン・ナイトストリートは、ビンタイ市場...

ベトジェットエア、初のボーイング機受領 タイ路線に投入へ (26日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米ボーイング社(Boeing)との間で締結した総額320億USD(約5兆円)規模の200機の発注のうち、初号機となるボーイ

ホーチミン:犬猫の飼育ルールを厳格化、狂犬病ゼロへ対策 (26日)

 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年までに狂犬病によるヒトの死亡例をゼロにすることを目標とする。  同プログラムによると、犬猫の飼育者...

「ベトナム南部地域投資環境紹介ウェビナー」、12月12日開催 (26日)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分から17時30分まで)、「省市合併後のホーチミン市を中心としたベトナム南部地域投資環境...

ベトナムのデジタル経済規模見通し、25年に東南アジア2位へ (26日)

 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)が共同で実施・公表した調査レポート「e-Conomy SEA 2025」によると、ベトナムの202...

ミュージカル「アニオー姫」、26年にKAAT神奈川芸術劇場で初演 (26日)

 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は、「ミュージカル『アニオー姫』~Hen gap lai再び~」を、2026年9月にKAAT神奈川芸術劇場で初上演する。 ...

FPT情報通信、エジプト政府機関ITIDAとデジタル化推進で提携 (26日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機関の情報技術産業開発庁(ITIDA)との間で覚書(MOU)を締結した。双方は先端技術の活用や人材育成を通じ、エジ

普通教育でAI教育を試験導入、小学校で12月から (26日)

 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。小学校でのAI教育は12月から実施する予定だ。  AI教育カリキュラムは、4つの能力に対応する4つの知識...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved