| ) (C) vnexpress   写真の拡大 | 
| ) (C) vnexpress   写真の拡大 | 
毎日午前11時近くになると、グエン・バン・チュオンさん夫妻はバインセオの屋台を路地の前まで押して行く。そして、8歳になるビーちゃんは、野菜の包みを抱えて夫妻の後ろをついて行く。
 「もう8歳になるんですよ。物事もよくわかっていて、私たち夫婦の細々した仕事も手伝ってくれるんです」と、70歳になるチュオンさんは5年前から夫婦が養子として育てているビーちゃんについて語る。
 チュオンさんはかつて教師だった。チュオンさんの妻のファム・ティ・ルオンさんは、ホーチミン市ゴーバップ区16街区レドゥックト(Le Duc Tho)通り1075番地の路地でバインセオ屋を営み、チュオンさんも退職してから妻の店を手伝うようになった。毎日、妻のルオンさんはキッチンに立って生地を焼き、チュオンさんは野菜やライスペーパー、ヌクマムを運び、テーブルを整え、皿洗いなどをして妻をサポートしている。
 2018年のクリスマスが近づいたある日の14時ごろ、花柄の服を着た女性が3歳くらいの娘と一緒に店を訪れ、バインセオを注文した。チュオンさんの記憶では、女の子は痩せて髪は長く、顔は汚れていた。
 店が混んでいたため、その親子にバインセオを出した後、夫妻は2人を気に留めることなくバインセオを焼いていた。そういえば会計がまだだった、と気づいたチュオンさんが親子のほうに目をやると、母親の姿はなく、女の子だけがテーブルの上で眠っていた。店がまだ混んでいたこともあり、夫妻は「母親は用事でちょっとどこかに行っただけで、すぐに戻って来るだろう」と考え、仕事を続けた。
 しかし、その日の仕事が終わって片付けをしていたルオンさんは、女の子がまだテーブルの上にいることに気づいた。「私を見ると『眠いよ』と言って、またテーブルの上に横になったんです。『お母さんはどこに行ったの?』と聞いても、ただ首を横に振るだけでした」とルオンさん。
 ルオンさんは仕方なく女の子を抱っこして自宅に連れて帰り、風呂に入れてから休ませた。一方のチュオンさんは町内会長の家に行き、女の子のことを報告した。町内会は、チュオンさん夫妻が一時的に女の子を保護し、母親が迎えに来るまで世話をすることに同意した。しかし、5年が経った今も母親は戻っていない。
・ ホーチミンのバインセオ店、弟妹を支える13歳の「料理長」 (2024/03/03)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








)
)

)

 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)



)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















