ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

配車アプリ運転手の労働組合長として活躍する「U70」女性

2025/04/20 10:11 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre 写真の拡大
(C) tuoitre
(C) tuoitre 写真の拡大

 「決定書を受け取り、自分の名前と『委員長』という肩書きが並んで書かれているのを見て、思わず笑ってしまいました。『委員長』というと誰もが富や権力を連想しますが、私みたいな委員長には誰もなりたがらないでしょう」とスオンさんは笑う。

 スオンさんはダナングラブ配車アプリ運転手労働組合の委員長の職に加え、運転手仲間たちの推薦でダナン配車アプリ運転手協会の会長にも選出された。「委員長」と「会長」の肩書きがありながらも、スオンさんは今もなお毎日市内のあちこちを走り回り、商品や乗客を目的地まで送り届けている。

 配車アプリの運転手は、風雨や日差し、土埃の中で働かなければならない過酷な仕事だが、収入は食費やガソリン代を除くと月に1400万~1500万VND(約7万6500円~8万2000円)ほどにしかならない。さらに、運転手は常に事故や受け取り拒否、支払い拒否のリスクにさらされている。

 「私たち運転手の集まりはまさに『共に苦しむ人々の集まり』です。労働組合ができたことで、皆で声を上げてお互いを守れるようになりました。トラブルの解決を手伝ったり、仲間の家族が困っている時にはお金を出し合ったりして助け合っています。私自身もお客さんに支払いを拒否されたり、商品の受け取りを拒否されたりというケースに何度も遭遇してきました。以前は自分で損失を被っていましたが、今はグラブの方針が変わり、多くのサポートを受けることができるようになりました」とスオンさんは語る。

 データによると、ダナン市には現在、約1万6000人の非公式部門で働く労働者がおり、このうち数千人が配車アプリの運転手だという。スオンさんが委員長を務めるダナングラブ配車アプリ運転手労働組合には約300~400人のドライバーが加入しており、互いにつながり、リスクを回避するために専門的なスキルを共有している。

 スオンさんは、当局や配送会社との会合にも運転手仲間を代表して参加し、運転手の権利向上に向けた提言を行ってきた。

 「会議には必ずダナン市労働連盟と、労働組合執行委員の代表者が同席します。以前は代表組織がなかったので提言もなされませんでしたが、今は政府の支援もあり、発言力が増しました。運転手を雇用する企業は、提言に耳を傾けなければなりません。そうでなければ、私たちは関連当局に支援を要請します」とスオンさんは力を込めて語った。

前へ   1   2   3   次へ
[Tuoi Tre 05:45 05/03/2025, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
予約時間・運賃交渉が可能な配車アプリが登場、ベトナム初 (5:46)

 GXE株式会社は20日、配車アプリ「GXE.VN」をローンチした。同社によると、予約時間と運賃交渉の機能が搭載された国内初の配車アプリだという。  予約時間と運賃交渉の機能が搭載されたことで、利用者が主体...

砲兵部隊を砲兵ミサイル司令部に再編、国防省発表 (5:22)

 グエン・タン・クオン国防次官 兼 人民軍参謀総長は20日、砲兵ミサイル司令部の設立を決定したと発表した。共産党政治局の決議と党中央軍事委員会の結論に基づいて、国防省が砲兵部隊を基盤とする砲兵ミサイル...

ホーチミン:外国人が購入可能な住宅に48案件を追加、計65件に (4:40)

 ホーチミン市人民委員会は、外国の組織・個人による購入・所有が可能な住宅プロジェクトのリストに新たに48件を追加した。  同市人民委員会はこれに先立ち、外国の組織・個人による住宅の購入・所有が可能...

戦没者の写真をカラーで復元、遺族に寄り添う写真家 (24日)

 北中部地方タインホア省在住の写真家であるレ・テー・タンさん(男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省サオバン村の国道47C号線沿いにある小さな写真店で、約500枚もの戦没者の写真を無償で復元し、多くの遺族の...

第18回国際天文学・天体物理学五輪、ベトナム代表全員メダル獲得 (4:24)

 インドで8月11日から21日にかけて開催された「第18回国際天文学・天体物理学オリンピック(IOAA 2025)」で、ベトナム代表として出場した高校生5人のうち1人が金メダル、3人が銀メダル、1人が銅メダルを獲得し、...

ハノイのイエンサー下水処理場が完成、日本企業が建設 JICA支援 (3:26)

 ハノイ市で19日、国際協力機構(JICA)の円借款事業で、日本企業が建設した「ハノイ市イエンサー下水道整備事業」のイエンサー下水処理場の完工式が開催された。  同事業は、ハノイ市中心部西側のトーリック...

第19回ホーチミン国際観光展、9月4日から開催 (2:47)

 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phuong Tan My, TP. Ho Chi Minh)で9月4日(木)から6日(土)まで、「第19回ホーチミン国際観光展...

故ホー主席の元護衛、タイプライターなど遺品2点を寄贈 (23日)

 故ホー・チ・ミン主席がかつて居住・執務していたハノイ市の主席府内にある故ホー・チ・ミン主席遺跡区はこのほど、ホー主席の元護衛で、同遺跡区の元所長でもあるチャン・ビエット・ホアン氏より、ホー主席の...

ハノイ:古都を巡る2階建て豪華観光列車をお披露目、9月運行開始 (23日)

 ベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)は19日、ハノイ市のハノイ駅(Ga Ha Noi)で、2階建て観光列車「ザ・ハノイ・トレイン(The Hanoi Train)」と、生体認証技術を用いたチケット管理システムをお披露目し...

ホーチミン:9月2日に建国80周年を祝う打ち上げ花火を実施 (23日)

 ホーチミン市人民委員会は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念事業の一環として、9月2日(火)の午後9時から15分間にわたり、打...

ベトナム人のAI満足度、国産「AI Hay」がGemini上回る (22日)

 地場市場コンサルタント会社デシジョンラボ(Decision Lab)が全国600人の利用者を対象に実施した「ベトナム人消費者の人工知能(AI)利用状況レポート」2025年版によると、国内で開発されたAIプラットフォーム「AI...

軍事パレードのリハーサル中に暴走バイク侵入、警官1人が重傷 (22日)

 21日夜、ハノイ市で発生した暴走バイクによる事件が国内で大きな波紋を呼んでいる。この事件では、バイクに乗った2人組の男が建国80周年軍事パレードのリハーサルで通行禁止となった道路に侵入し、警備中の警察...

ロンソン石油化学コンプレックス、1年ぶりに再稼働 (22日)

 タイのサイアムセメントグループ(SCG)傘下のロンソン・ペトロケミカルズ(Long Son Petrochemicals=LSP)は20日、約1年間の稼働停止を経て、ホーチミン市(旧バリア・ブンタウ省)のロンソン石油化学コンプレック...

ハノイ:日本からベトナムに荷物を違法輸送、4人起訴 (22日)

 ハノイ市人民検察院は、日本からベトナムへの荷物の違法輸送事件について起訴状を発行した。事件は2023年12月にハノイ市ノイバイ国際空港で発覚し、関与したベトナム人被告4人が起訴された。  起訴されたの...

CMC技術、AI分野の新会社を設立 国産AIを世界展開へ (22日)

 地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は21日、人工知能(AI)分野の新会社「CMCオープンAI(CMC OpenAI=C-OpenAI)」を正式に設立した。  こ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved