![]() (C)Nguoi Lao Dong |
- ホーチミンの大学生が退役軍人に暴言
- バンラン大とHUTECH大が声明
- ChatGPTで謝罪文作成の疑いで火に油
南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物するため、早朝から待機していた大学生らが退役軍人に不適切な行為を働いたとしてソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で批判の的となっている。
問題の行為を映した動画がSNSに投稿されると、瞬く間に拡散してインターネット上で大炎上となり、5月1日には、この学生が通うバンラン大学(VLU)が問題行為の事実を確認して声明を発表。「コミュニティに悪影響を与えた今回の低レベルな学生の行動は、我が校の学生全体の精神を反映したものではない」と強調し、問題を起こした学生については、学部と連携して厳正に処分する方針を示した。
動画には、学生らが退役軍人に大声で怒鳴る姿が記録されていた。観覧場所を巡って言い争いになったと見られるが、大人に対する無礼な言動の数々がネット上で批判を集めていた。
この他、ホーチミン市テクノロジー大学(HUTECH)も5月3日、一部の学生が退役軍人に不適切な行動をとったことを確認して謝罪し、再発防止に努めるとした。学生らは、退役軍人とオンラインコミュニティに対して、自身の言動を謝罪するコメントを投稿し、この中で深い反省の意と過ちを糧とした成長の機会を求めた。
なお、問題の学生らが投稿した謝罪コメントは、8割方がAIチャットボット「ChatGPT」で作成したものと見られており、炎上中のオンラインコミュニティに火に油を注ぐ形となっている。