ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

配車アプリ運転手の制服、飲酒運転の摘発逃れで人気 (6:41)
外国人観光客がベトナムを訪れた際に、よくお世話になる配車アプリ。少しハードルが高いかもしれないが、東南アジアを旅慣れた人なら、バイクタクシーを利用するという人も多いだろう。配車アプリと契約したバイク運転手はカラフルな制服と
「美容室ががん患者に寄付された髪横領」、デマ判明で警察が捜査 (5:04)
がん患者に髪を寄付するチャリティ事業(ヘアドネーション)に参加した有名ヘアサロンが寄付された髪を横領したとの告発がインターネット上に投稿されて大きな話題となっていたが、関係者らの証言によりデマと判明した。 北
ホーチミン:グエンフエ通りに博物館が開館、阮朝と少数民族の展示 (15日)
ホーチミン市1区グエンフエ通り68番地で6日、「阮(グエン)朝王宮博物館」と「ベトナム54民族宝飾品博物館」がオープンした。民間のドーフン博物館グループに属している。 グエン朝王宮博物館には、グエン朝時代(1802~1945
アジアの美女大国ランキング、ベトナムは韓日に次ぐ3位 (15日)
金融系サイト「InsiderMonkey」がこのほど発表したアジアの美女大国トップ20によると、ベトナムは韓国、日本に次いでアジアで3番目に美人が多い国と評価されている。同ランキングは、複数のソースに基づいて導き出したもの。
ベトナム語、米サンフランシスコの公用語に (14日)
11日に行われた米国カリフォルニア州サンフランシスコ市当局の投票の結果、ベトナム語が同市の公用語の1つになることが決定した。 同市は2001年から、住民が自身にとって最も使いやすい言語で市のサービスを受けられるよう
カインホア省:ニャチャン湾4区域でダイビング試行へ (14日)
南中部沿岸地方カインホア省人民委員会はこのほど、ニャチャン湾内の4区域でのダイビング活動の試行案を承認した。 ニャチャン市人民委員会が提出した案によると、◇ビンホア街区のホンルア島北側、◇同街区の人工サンゴ礁
光海底ケーブル5本中3本でトラブル、海外へのネット接続に影響 (14日)
インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)によると、ベトナムと海外を結ぶ光海底ケーブル5本のうち3本でトラブルが発生しており、ベトナムから海外へのインターネット接続に深刻な影響が生じている。一方、国内にサーバーがあるウェブサ
ベトナムの児童労働率は9.1%、世界平均を4.2ポイント下回る (14日)
労働傷病兵社会省児童局のダン・ホア・ナム局長は、このほど開かれた児童労働の防止をテーマとしたセミナーで、ベトナムの児童労働率は9.1%でアジア太平洋地域の平均より約2ポイント低く、世界平均より4.2ポイント低いと明らかにした。
世界で影響力のある大学ランキング、ベトナムから13校ランクイン (14日)
英国タイムズ紙(The Times)が発行する高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(The Times Higher Education)」が発表した「THEインパクトランキング(THE Impact Rankings)」2024年版で、ベトナムの大学13校が、世界の...
大手国営VEAM社長を逮捕、トヨタ・ホンダ・フォードの主要合弁先 (13日)
農業機械・トラックの製造・組立やトヨタなどの大手自動車メーカーとの合弁事業を手掛ける大手国営企業ベトナム動力農業機械総公社[VEA](Vietnam Engine
ハザン省:大雨で鉄砲水や土砂崩れ、3人死亡 (11日)
北部地域ではここ数日間に大雨が降り、大きな被害が発生している。中でも、東北部地方ハザン省では9日夜から10日未明にかけて鉄砲水や土砂崩れが発生し、3人が死亡した。 このうち、ホアンスーフィー郡(huyen Hoang Su Phi
ホーチミン:高校入学試験、数学の問題が難しすぎて受験生ら涙 (10日)
ホーチミン市で7日に行われた高校入学試験で、数学の問題が難しすぎたと試験を終えた生徒が学校の門を出て家族の顔を見た途端、泣き出す光景がみられた。数学の試験は国語、英語に続いて、この日最後に行われた。 ホアルー
個人データ保護プラットフォーム「DataTrust」誕生、国内初 (10日)
ベトナム・データ・セキュリティ社(VNDS)は、個人データ保護とコンプライアンス確保に特化したプラットフォーム「データトラスト(DataTrust)」を発表した。この種のプラットフォームがベトナムで運用されるのはこれが初めて。
ハノイ国家大ビジネススクール、出願資格に身長制限で物議 (10日)
ハノイ国家大学ビジネススクール(Hanoi School of Business=HSB)が、2024-2025年度の学生募集に関する出願資格の中で、身長制限を設けたことが物議をかもしている。 同校の出願資格によると、◇経営管理・テクノロジー、
ホーチミン邦人刺殺事件、犯行動機は日本人上司への恨みか 被害者とは面識なし (9日)
ホーチミン市1区ベンゲー街区タイバンルン(Thai Van Lung)通りで4日午前10時45分頃に発生した日本人男性刺殺事件について、地元警察は容疑者の男が犯行に至った動機などの自供を始めたことを明らかにした。事件現場は多くの日本食レストラン
ハノイ:午前4時のミルクティー店に集まる若者たち (8日)
午前4時、ハノイ市ホアンキエム区トンダン通りにあるミルクティー店には、夜明けのミルクティーを飲もうと、何十人もの人々が列を成している。 客の1人であるチャウさん(女性・20歳)は、早朝のミルクティーを飲むために、
ホーチミン市警、邦人刺殺事件で捜査状況を報告 (7日)
ホーチミン市警察は6日午後に開いた定例記者会見で、4日に同市1区ベンゲー街区タイバンルン(Thai Van Lung)通りで発生した外国人男性刺殺事件について捜査状況を発表した。事件現場は、多くの日本食レストランが立ち並ぶ、日本人街として知
QS世界大学ランキング、ベトナムの6大学がトップ1400入り (7日)
英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング「QS世界大学ランキング(QS World University Rankings)」2025年版で、ベトナムから6校がトップ1400に入った。 ランク
ベトナムの国花と国服は未制定、権限の所在が不明確 (6日)
南中部沿岸地方ビンディン省選出のグエン・バン・カイン議員は5日の国会で、ベトナムの国花と国服が未だ制定されていないことを指摘した。 カイン議員は、文化的アイデンティティを維持し、観光を促進する上で、国花や国服
ハノイ:路線バス5本に電気バス導入へ (6日)
ハノイ市交通運輸局は、2025年から路線バス5本に電気バスを導入すべく、手続きを進めている。 対象となる5路線は、「05番」、「39番」、「43番」、「47番」、「59番」。このうち「05番」には40人乗りの小型車両を、残りの4
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2024 All Rights Reserved