ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

イオンモール・フエ、洪水被害免れる 被災者に避難所や食事を提供 (13:44)
北中部地方フエ市は、10月末に豪雨と洪水の被害に見舞われた。同市アンドン街区にある「イオンモール・フエ」は、洪水から避難する住民のために、駐車場を無料で開放しているほか、モール内に安全な避難場所を用意し、食事や寝る場所を無料で提供している。 1日時点でフエ市内の40街区・...
ホーチミン市、「ユネスコ創造都市ネットワーク」に認定 (6:02)
ホーチミン市がこのほど、映画部門の「国連教育科学文化機関(ユネスコ)創造都市ネットワーク(UNESCO Creative Cities Network=UCCN)」に認定された。ベトナムでUCCNに認定された都市としては4都市目となる。映画部門のUCCN都市は、国内および...
アジア太平洋U35若手リーダー、歌手チー・プーが選出 大谷翔平も (5:31)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の枠組みで、アジア太平洋若手起業家リーダーフォーラム(APEA)2025が開催され、同地域における35歳以下の優秀な若手リーダー141人のリストが発表された。ベトナムからは歌手・タレントのチー・プー(Chi Pu)が選出された。 中...
中部の大規模洪水、死者数が38人に増加 6人が依然行方不明 (4日)
農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午後5時までに、38人が死亡し、6人が依然として行方不明となっている。また、負傷者数は76人に上っている。 地域別の死者数の内訳は、北中部地方フエ市が15人で最多となっ...
小学1年生から英語を必修科目に、首相決定 (4日)
政府はこのほど、「2025~2035年に学校教育で英語を第2言語とする計画および2045年までのビジョン」を承認する首相決定第2371号/QD-TTgを公布した。 小学校では現在3年生から教えている英語を、2030年までに1年生から必修科目にするとしている。 ...
ハロン湾の電飾を撤去、8億円投資も使用せず長年放置 (4日)
東北部地方クアンニン省は、同省のハロン湾にある4つの岩に設置されたものの、故障したまま長年放置されていた照明設備を撤去した。 住民は、照明設備の撤去により、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産であるハロン湾の景観が自然の姿を取り戻したことを支持している。...
有名女優を逮捕、社長務めた不動産会社で資産横領の疑い (4日)
ホーチミン市警察は10月31日、ベトナムの有名な女優でありプロデューサーでもあるチュオン・ゴック・アイン容疑者(女・49歳)を「信頼を悪用し資産を横領した容疑」で逮捕した。 被害を届け出たのはダットロン不動産(Dragon Real Property)だ。同社は2007年の設立...
新たな台風(カルマエギ)発生、ベトナム方面へ (3日)
日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間1日19時にフィリピンの東で台風(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)が発生した。間もなくベトナムで台風13号になる見通しだ。 カルマエギは、3日13時の時点でフィリピンの東に位置しており、1時間に20kmの速...
ベトナム・英国経済ハイレベル会議、協力文書20件超を締結 (3日)
英国・ロンドンで現地時間30日に開催されたベトナム・英国経済ハイレベル会議で、両国の政府機関や地方自治体、企業などが20件を超える協力文書を締結した。締結式は、同国を公式訪問したベトナム共産党のトー・ラム書記長の立ち会いのもとで行われた。 省庁レベルで締結された文書に...
記録的豪雨で浸水被害のフエ遺跡群、観光客の受け入れ再開 (3日)
マイ・バン・チン副首相は31日午前、豪雨と洪水の被害に見舞われた北中部地方フエ市のフエ古都遺跡群を視察し、被害状況の確認と復旧作業を急ぎ、遺跡群の安全を確保するよう指導した。 フエ遺跡保存センター(HMCC)は連日、人員を総動員し、土砂やごみの撤去を行っている。水...
世界で最も幸福な都市、ハノイが17位 日本の都市はトップ20圏外 (3日)
英国タイムアウト誌(Time Out)はこのほど、2025年版「世界で最も幸福な都市トップ20」を発表した。同ランキングでハノイ市は世界17位、アジア5位に選出された。 今回の調査には、アジア各都市に住む約1万8000人が参加し、◇文化、◇グルメ、◇ナイトライフ、◇...
コンダオ島:ピンクの目をしたアルビノのウミガメ17匹を放流 (1日)
ホーチミン市コンダオ特区のコンダオ国立公園はこのほど、非常に珍しいアルビノのウミガメ17匹の孵化に成功し、海へ放流した。 すべてコンダオ諸島のホンカウ島の1つの巣穴にあった卵78個から生まれたもので、甲羅は明るい象牙色、目は透明感のあるピンク色となっている。卵78個...
カンボジアでベトナム人59人逮捕、ベトナム人8000人が被害 (10/31)
西北部地方ライチャウ省警察は28日、公安省刑事警察局やカンボジア当局と協力し、カンボジア国内でベトナム人が運営する詐欺ルートを摘発した。容疑者らは、ベトナム国内のベトナム人を狙って詐欺行為を働いていた。 当局は、カンポット州ボコール国立公園地区にある施設の立ち入り...
中部の大規模洪水、18人死亡・行方不明 河川で歴史的水位を記録 (10/31)
中部を襲った豪雨と洪水により、30日午前7時までに10人が死亡し、8人が行方不明となっているほか、22人が負傷した。 51軒の家屋が倒壊・流失し、122軒が損壊、12万8024軒が浸水した。 南中部地方ダナン市は被害が最も深刻で、7人が死亡し、4人が行方不明...
ハノイ:ロンビエン橋、12月末まで二輪車通行止め 定期修繕で (10/30)
ハノイ市建設局は、定期修繕のため、ロンビエン(cau Long Bien)橋の二輪車用車線を約60日間にわたって通行止めとすることを許可した。 通行止めとなるのは、ボーデー街区(phuong Bo De)からホアンキエム街区(phuong Hoan Kiem)方面...
抽選会で中国国旗と間違えるハプニング、タイ協会がベトナムに謝罪 (10/30)
ベトナムサッカー連盟(VFF)は28日午後、同日にタイ・ノンタブリーで行われたU-19およびU-16の「ASEANフットサル選手権2025」の組み合わせ抽選会で、ベトナム国旗と中国国旗が間違われて使用された件について、タイサッカー協会(FAT)およびASEANサッカー連盟(AFF)...
中部の大規模洪水、8人死亡・行方不明 (10/30)
中部では、豪雨による洪水で8人が死亡または行方不明となっている。農業環境省が28日午後5時時点の報告を明らかにした。 報告によると、南中部地方ダナン市で3人、同ラムドン省で1人が死亡し、ダナン市で3人、北中部地方フエ市で1人が行方不明となっている。ダナン市ではさら...
ハノイ:公安博物館の改修・拡張案件が竣工、デジタル博物館も (10/29)
ハノイ市警察は24日、同市クアナム街区リートゥオンキエット通り67番地(67 Ly Thuong Kiet, phuong Cua Nam, TP. Ha Noi)で、ハノイ市公安博物館の改修・拡張案件を竣工した。 展示や空間設計、技術システムなどを全面的に刷新し...
中部で大雨、ホイアン旧市街で観光客4万人避難 (10/29)
26日から27日にかけての24時間に、ベトナム中部では激しい雨が降った。北中部地方フエ市では、降水量が1086mmに達し、過去の記録を超える前例のない大雨となった。 事前の備えがあったため、中部地方の人々は比較的落ち着いて対応できたものの、大雨により水位が急上昇し...
国連サイバー犯罪条約「ハノイ条約」、72か国が署名式に参加 (10/28)
「国連サイバー犯罪条約」の署名開始式が25日と26日の両日にハノイ市で開催された。同条約は、サイバー犯罪対策のための国際協力を強化し、デジタル上の脅威から社会を守ることを目的としたもので、ハノイ市で署名式が行われることから、通称「ハノイ条約」と呼ばれる。 式典には72か...
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved