![]() (C) google ![]() |
![]() (C) thanhnien ![]() |
2020年3月24日、検索エンジン「グーグル(Google)」のロゴデザインに、ベトナムのバインミー(ベトナム風サンドイッチ)が登場した。これは、2011年3月24日に「banh mi」の単語がオックスフォード英語辞典に収録され、今年で9周年を迎えることを記念したもの。
この「Google Doodle(グーグルドゥードゥル)」は、祝日や記念日、有名な画家や先駆者、科学者の生誕を祝うため、テーマに合わせてグーグルのロゴマークをアレンジするものだ。バインミーのロゴデザインは、ベトナム、日本、米国、カナダ、オーストリア、ドイツ、チェコ、オーストラリア、ニュージーランドなど12か国のグーグルで表示された。
バインミーのロゴをデザインしたのは、グーグルで働くベトナム系のオリビア・フイン(Olivia Huynh)さん。オリビアさんはこれまでにもグーグルドゥードゥルのイラストを多数手がけてきた。
オリビアさんは米国のメリーランド・インスティテュート・カレッジ・オブ・アート(MICA)でアニメーションを専攻し、2013年に卒業した。同校のウェブサイトによると、オリビアさんは卒業後、フリーのイラストレーターとして活動し、アメリカ航空宇宙局(NASA)や「デイリー・ビースト(The Daily Beast)」、「バズフィード(BuzzFeed)」、「フォックスADHD(Fox ADHD)」、ニューヨーク大学などにデザインを提供した。学生時代に制作したショートアニメ「Borrowed Light」も、ニューヨークや世界の様々な映画祭で上映された。
・ ベトナム初の女性新聞編集長、グーグルドゥードゥルに登場も…肖像画のミスでグーグルが謝罪 (2023/02/03)
・ ニャチャンの窯焼きバインミー職人、昔ながらの味そのままに (2022/10/16)
・ 「バインミー」を新語に追加、米メリアム・ウェブスター辞典 (2022/09/15)
・ 「日本バインミー協会」発足、日本でバインミーの認知向上へ (2022/08/16)
・ グーグルデザインコンテスト「Doodle 4 Google」、ベトナム初開催 (2014/12/01)