(C) tuoitre |
ハノイ市ノイバイ空港で12日朝、格安航空ベトジェットエア(Vietjet Air)のハノイ発カムラン行きVJ8571便に搭乗する際、ある男性客が「爆弾を持ち込んだ」と発言し、荷物の再検査を行うため、出発時間が遅れる騒動が発生した。
この男性客は、機内に搭乗する際、空港職員に対して「手荷物の中に爆弾がある」と冗談めかして発言し、空港職員が言い直すよう求めたにもかかわらず、同じ発言を繰り返したため、出発間際になって、荷物の再検査を行う羽目になった。結果、爆弾は見つからず、フライトは3時間も遅れた。
ベトナム航空管理局は、この男性に対して、虚偽申告を行い航空安全に多大な被害を与えたとして、最大5000万ドン(約24万円)の罰金を科す方針を示している。
・ 「爆弾発言」で中国人女性に罰金400万VND、ハイフォンの空港で (2018/05/07)
・ 「バンコクを爆破」発言で罰金400万VND、ベトジェットの越人乗客 (2016/05/12)
・ 護送中の容疑者が「爆弾発言」、フライト2時間遅延 (2015/01/07)
・ 飛行中の機内で携帯電話使用、女性に4か月の搭乗禁止処分 (2014/09/29)
・ 航空各社の運航便、4分の1が遅延か欠航 (2014/07/07)
・ ベトジェットエア、航空機が到着地を誤った原因は連絡不備 (2014/06/24)
・ 航空分野の行政処罰政令、"爆弾発言"の罰金引き上げ (2013/11/08)
・ 『爆弾発言』のフランス人乗客に罰金1500万ドン (2011/05/20)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













