ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

ベトナム軍事歴史博物館、南部解放記念日に伴う5連休は入館無料 (4/30)
ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に伴う4月30日(水)から5月4日(日)までの5連休中の入館料を無料とすることを決めた。 今回の決定は、南部解放・南北
ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)
「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリートが新たにオープンした。 ビンタン区ビンチドンB街区の高技術医療区内に設置され、広さ約2000m2に12の書店、ブッ
統計局、戸籍登録・統計に関する国家レポートを初公表 (4/29)
財政省傘下の統計局は25日、「2021~2024年度の戸籍登録・統計に関する国家レポート」を発表した。同レポートが発表されるのは今回が初めて。 同レポートでは、出生・死亡・婚姻の登録データに加え、出生率・死亡率・婚姻
AnyMind Group、地場ライブコマース支援企業を子会社化へ (4/28)
ブランドコマース事業やパートナーグロース事業を手掛けるAnyMind Group株式会社(東京都港区)は、ベトナムでライブコマースを中心としたソーシャルコマース支援を行うビブラグループ(Vibula Group、ホーチミン市)の株式を取得し、子会社化す
THEアジア大学ランキング2025、ベトナムから9校がランクイン (4/25)
英国のタイムズ紙(The Times)が発行する高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(The Times Higher Education=THE)」が発表した「THEアジア大学ランキング(THE Asia University Rankings)」2025年度版で、ベトナムか...
外国人向け電子身分証明アカウント、7月1日発行開始 (4/25)
公安省傘下の国民データセンター副所長であるチャン・ズイ・ヒエン少佐は、22日に開催された電子身分証明アカウント「VNeID」に関する座談会で、外国人向けのVNeIDアカウントを7月1日から発行開始する方針を明らかにした。
ホーチミン:南北統一50周年パレード、市内のLEDモニターで生中継 (4/25)
南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う記念事業の一環として、ホーチミン市1区で4月30日(水)に開催される軍事パレードの準備が粛々と進んでいる。直接パレードを観るほかに、中心部の各地にある大型LEDモニターで観
1975年4月30日を音楽で再現、VOV特別番組を4月25日生放送 (4/24)
ベトナムの声放送局(VOV)は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)とVOV開局80周年(1945年9月7日)を記念して、政治・芸術特別プログラム「凱旋歌曲(Khuc ca khai hoan)」を上演する。 4月25日20時から
華人系不動産の巨額横領事件、二審裁判で元会長が禁固30年に減刑 (4/22)
華人系不動産大手VTPグループ(Van Thinh Phat Group)およびVTPと密接なコネクションがあるサイゴン商業銀行(SCB)における一連の違反事件のうち、VTP系列企業による違法社債発行・資産横領・資金洗浄事件の裁判で、ホーチミン市上級人民裁判
世界最大規模のロボコン「FTC」、ハノイアムステルダム高が準優勝 (4/22)
米国のNPO法人であるFIRSTが運営する世界最大規模のロボットコンテスト「FIRST Tech Challenge (FTC)」の2025年大会が4月16日から19日の日程で米国・テキサス州で開催され、ハノイ市ハノイアムステルダム高校の「GreenAms」チームが準優勝し
ホーチミン市議会、ビンズオン省とバリア・ブンタウ省との統合承認 (4/21)
ホーチミン市人民評議会は18日、同市と東南部地方のビンズオン省およびバリア・ブンタウ省を統合して新たな「ホーチミン市」を設立する決議を採択した。 統合後の新ホーチミン市は、市レベルと街区・村レベルによる二層制
ハノイ:改造ジープによる違法観光サービスが横行 (4/21)
ハノイ市交通警察は、ロシア製ジープ「UAZ」を改造した違法車両を使った観光ツアーサービスの摘発を続けてきたが、依然として市内では多くの改造ジープが営業しているのが現状だ。 これらの車両は、耐用年数や技術的な安全
フランス仕込みのパティシエが焼く「金星紅旗」コレクション (4/19)
ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念して、特別なスイーツコレクションを発表した。 店を経営するグエン・ミン・ヒエンさん(男性)さんは1992年生まれで、20
フェニカー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (4/18)
レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定に署名した。 今回の格上げにより、フェニカー大学は学部を再編するなどして傘
6.6万人が参加した売春斡旋ルート、元締めの27歳男に禁固15年 (4/18)
ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フウ・タイ被告(男・27歳)に売春斡旋罪で12年、わいせつ物頒布罪で3年の計15年の禁固刑を言い渡した。 起訴状によると、
「公共部門での汚職取り締まり」、タイニン省がトップに PAPI (4/17)
ベトナム祖国戦線幹部育成科学研究センターと地域社会開発研究サポートセンター(CECODES)、国連開発計画(UNDP)は15日、ベトナムの各省・市における「統治・行政・管理効果指数(PAPI)」の2024年版調査結果を発表した。PAPI調査は2011年から14
宇宙から初の「シンチャオベトナム」、ベトナム系女性が宇宙飛行 (4/17)
米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)の創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した航空宇宙企業ブルー・オリジン(Blue Origin)は14日、女性6人を乗せた宇宙船「ニュー・シェパード(New Shepard)」による宇宙飛行を成功させた。 宇
チン首相、グリーン転換の未来へ「3つの創出」提唱 P4Gサミット (4/17)
ファム・ミン・チン首相はハノイ市で16日、「グリーン成長とグローバル目標のためのパートナーシップサミット(P4G)」において、「持続可能なグリーン転換、人間中心のアプローチ」をテーマにハイレベル討議を主宰した。 首
国会常務委員会、行政区再編に関する決議を採択 (4/16)
国会常務委員会は14日、行政区再編に関する決議第76号/2025/UBTVQH15を採択した。同決議は翌15日に発効した。 決議によると、ベトナム共産党の指示に従い、全国の村レベルの行政区(村、街区、町=thi tran)の数を▲60~70
ハノイ国家大学と清華大学、越中大学ネットワーク設立で覚書締結 (4/16)
ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学=VNU-HN)は14日、中国の清華大学との間で「ベトナム・中国大学ネットワーク」の設立に関する覚書を締結した。これは、中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席のベトナム公式訪問に合わせ
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved