(C) Nguoi lao dong, Khanh Linh |
こんな奇妙な仕事をするのは自分だけと思っていたクオンさんだが、同じ村の高齢男性ブー・バン・バオさんもこれに加わるようになった。「始めたころは、『頭がおかしくなった』と人に笑われたけれど、だんだん理解されるようなって、今では協力者もいる」とクオンさん。
クアンビン墓地に、不憫な子供たちのかなり立派な墓がある。ホーチミン市在住の篤志家が、彼女のことを知って墓の建立費用を寄付してくれたのだという。クオンさんは、「このお墓には私たちがこの約9年間に引き取った3000体以上の子供の遺体が埋葬されている」と話し、線香を手向けた。
クオンさんの家族は裕福とは言えず、年齢のせいもあって体が弱ってきている。彼女が願っているのは、もうこの仕事をしなくてもよくなる日がくることだ。ただし、「健康でいられる限り、この仕事を続けるつもり。不幸過ぎる子供たちを捨てられたままにしておけない」とクオンさんの決意は固い。
・ 「生ける命を守る」、胎児の追悼と母子救済に人生捧げる神父 (2019/03/10)
・ 「生ける者も亡き者も助ける」が信条、親に代わり水子供養する女性 (2018/09/16)
・ 紅河で遺体を引き揚げて50年、人々が敬服してやまない女性 (2017/12/24)
・ 医学研究を影で支えて30年、解剖用遺体処置のプロ (2016/06/12)
・ 「死者の骨を洗う」プロ、生きている人に心の安らぎを (2014/08/24)
・ 妊娠中絶を選択した若い両親、ネット上で水子供養 (2012/06/20)
・ 異常ありと診断され堕胎の胎児、実際は異常なし (2012/05/15)
・ ハノイ:無許可の民間診療所が軒を連ねる"中絶通り" (2012/04/14)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













