(C) dantri バインチュン作りの様子 |
お供え物のバインチュンの大きさは20cmぐらいが一般的だが、家庭で食べるものは10~20cmぐらいの大きさが好まれる。値段はサイズによって異なり、スアンさんのところでは1個5000~3万VND(約28.2~169円)ほどで販売している。
バインチュン作りという商売についてスアンさんは、「不良業者がバインチュンの茹で時間を短縮するために茹で湯に乾電池を入れているという噂が流れたことで、うちのバインチュンについて疑いの目で見る人もいました。でも、バインチュン作りは我々の生涯の仕事。だから絶対にそのような真似はしません」と話した。
スアンさんの甥、ブイ・バン・タイさん(23歳)は、「バインチュン作りは本当に大変で、もう辞めたいと思う時もあります。でも、先祖から受け継いできた伝統だから続けたいという気持ちもあって、結局辞めることなんてできないんです。それに自分たちがベトナムの伝統を守っているという自負もあるので、鼻も高いんですよ」とバインチュン作りの喜びを生き生きと語った。
・ テト間近、ホーチミンの「葉っぱ市場」が活況 (2019/02/01)
・ 古き良きテトの風物詩7選 (2018/02/16)
・ ホーチミン:フン王祭り開催、2.5tの巨大ちまきを展示―16日から (2016/04/15)
・ テト名物、バインチュン&バインテット作りの村々を巡る (2016/02/07)
・ 「世界の独特な伝統料理10選」、バインチュンが選出 (2014/05/10)
・ バインチュンも手作り、米国人が過ごす13回目のテト (2011/02/07)
・ 外国人観光客、バインチュン作りに参加 (2011/01/20)
・ 「バインチュン法案」がカリフォルニア下院を通過 (2006/06/14)

から



)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













