フエ名物の麺料理「ブンボーフエ」、国家無形文化遺産に登録 (10:46)
文化スポーツ観光省は、「フエのブンボー(ブンボーフエ)に関する民俗知識」を国家無形文化遺産として登録した。
外国でも知られるようになった北中部地方フエ市名物の麺料理である「ブンボーフエ(Bun bo H...
|
タトゥーで臓器移植の意思表示、SNSで話題に (9:41)
あるタトゥーアーティストが最近、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿した画像が大きな話題となっている。タトゥーには、ベトナム語の文章で「私は臓器提供者(ドナー)です。チョーライ病院に送...
|
建国80周年の軍事パレード、ロシアなど5か国に部隊派遣要請 (11日)
ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念式典の一環として行われる軍事パレードに参加する部隊の派遣...
|
|
|
JETP適格案件24件に、調達予定資金70億USD (11日)
「ベトナムとの公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」事務局と国際パートナーグループ(IPG)、グラスゴー金融同盟(GFANZ)との会合が8日にハノイ市で開催された。会合では、関係者がプロジェクト選定手続...
|
1~6月期GRDP、再編後の19省・市は+10%以上を達成 (11日)
財政省傘下統計局(NSO)によると、7月1日付けで全国63省・市から34省・市に再編された新たな行政区ベースで、19省・市は2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率を上回る域内総生産(GRDP)成長率を記録した。
...
|
|
ベトナム1部ハノイFC、手倉森誠監督の続投を発表 (11日)
サッカーベトナム1部Vリーグ1のハノイFCは10日、手倉森誠監督(57歳)との契約更新を発表した。契約期間は2025~26シーズン終了までの1年間。
手倉森氏は、青森県出身で現役時代はミッドフィルダーとして活...
|
ホーチミン:地域の診療所を「ミニ病院」として機能強化へ (11日)
ホーチミン市は、3省・市の合併により人口が990万人から1370万人に増加した。一方で、病院数は134か所から164か所に増えたものの、人口1万人あたりの病床数は42床から35床に減少し、医療体制への負担が高まって...
|
韓国ロッテがベトナムで事業拡大、計10店舗の出店を計画 (11日)
韓国ロッテグループのロッテショッピング(Lotte Shopping)は今後、ベトナムにショッピングモールを2~3店舗、スーパーマーケットを7店舗の計10店舗を出店する計画だ。韓国の証券会社の研究員を対象に、ハノイ市...
|
|
|
7~12月GDP成長率目標+8.42%、経済成長シナリオ更新 (11日)
財政省傘下統計局(NSO)はこのほど、2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率が+7.52%だったことを踏まえ、2025年通年の経済成長シナリオを更新した。
7~12月の成長率は+8.42%、通年では+8.00%を目指す...
|
ホーチミン:市内病院の評価24年版、1位はビンザン病院 (11日)
ホーチミン市保健局は、旧ホーチミン市内の病院・医療センター124か所を評価した2024年版の結果を公表した。中央政府管轄の病院や、設立から12か月未満の施設は対象外となる。
この評価結果は、対象の病院...
|
|
|
CMC技術、ホーチミンに大規模データセンター建設へ (11日)
ホーチミン市のサイゴンハイテクパーク(SHTP)管理委員会はこのほど、CMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)による大規模データセンター建設プロジェクトを承認した。
|
|
|
サイゴン動植物園のホワイトタイガー「悟空」死ぬ (11日)
ホーチミン市のサイゴン動植物園で10年間にわたり飼育されていたホワイトタイガー「ゴコン(Ngo Khong=『(孫)悟空』の意)」が病気で死亡した。
ゴコンは、2015年7月8日にサイゴン動植物園で誕生した。「ボ...
|
中央グループのベトナム子会社、ダナンオフィスを開設 (11日)
金融ソリューション事業や不動産ソリューション事業を手掛ける株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(EAJ、東京都千代田区)の孫会社であるプレシジョン・アドバンス・ドラフターズ(Precision Advance Dra...
|
「ベトナム投資促進セミナー」、7月17日にハイブリッド開催 (11日)
日本貿易振興機構(ジェトロ)群馬は、群馬県と群馬銀行(群馬県前橋市)と連携し、7月17日(木)の日本時間14時00分から15時30分まで、「ベトナム投資促進セミナー」を群馬県の会場とオンライン(Zoom)でハイブリッド...
|
|
|
1~6月期の不動産市場、取引活発 住宅価格も上昇 (10日)
ベトナムの不動産市場は、長期的な低迷期を経て、回復の兆しを見せている。建設省の報告によると、2025年1~6月期には、全国で27万6000件を超える不動産取引が成立した。取引は主に分譲地に集中している。
...
|
|
地場デオカーのJV、ホーチミン市メトロ2号線の建設を提案 (10日)
交通インフラ開発を手掛ける地場系デオカー(カー峠)グループ(DeoCa Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ベンタイン~タムルオン間)プロジェクトについて、EPC(設計...
|
|
ダナン:パラグライダーで観光客死亡、サービス一時停止 (10日)
南中部地方ダナン市文化スポーツ観光局は9日、パラグライダーによる観光客の死亡事故を受け、ソンチャー半島でのパラグライダーサービスを一時停止すると発表した。安全確保のため、機材や操縦士の資格、地形、...
|
|
日越外相がマレーシアで会談、協力具体化で一致 (10日)
ASEAN関連外相会議に出席するためマレーシアを訪問中のブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相と岩屋毅外務大臣は、現地時間7月10日午前10時(日本時間10日午前11時)から約25分間にわたり、会談を行った。
岩屋...
|
|
|
|
ホーチミン市とインテル、AI人材育成で協力 (10日)
ホーチミン市人民委員会のグエン・バン・ドゥオック主席は8日、米インテル(Intel)のサラ・ケンプ国際政府関係担当副社長と会見した。双方はこの席で、人工知能(AI)分野の人材育成で協力することで一致した。
...
|
8人死亡のアパート火災、原因は電気配線のショート (10日)
ホーチミン市フートホア街区にあるアパート「ドックラップ(Doc Lap)」で6日に火災が発生し、8人が死亡した。この火災について、同市警察が8日に発表した捜査結果によると、火災の原因は住民が接続した電気配線...
|
|
BMIが18未満か29.9超なら入隊招集せず、国防省の新通達 (10日)
グエン・タン・クオン国防次官 兼 人民軍参謀総長はこのほど、入隊者の選抜と招集について規定する国防省の2018年の通達第148号/2018/TT-BQPの一部条項を改正・補足する通達第68号/2025/TT-BQPに署名した。
...
|
越韓の音楽著作権協会が提携、ベトナムで韓国音楽の権利保護へ (10日)
韓国の社団法人「共にする音楽著作権協会(The Korean Society of Composers, Authors and Publishers=KOSCAP)」は7日、ベトナム音楽著作権保護センター(VCPMC)との間で、ベトナムにおけるKOSCAP会員の著作権管...
|
ハノイ:一家惨殺事件、無理心中図った父親に死刑判決 (10日)
ハノイ市人民裁判所は8日、家族4人を殺害したとして殺人罪に問われていたブー・バン・ブオン被告(男・52歳)に対し、死刑判決を言い渡した。同事件では、被告の母親、妻、子ども2人の4人が殺害された。
起...
|
|
|