ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

コラム記事一覧

【第54回】一人当たり平均月収から見るベトナムの地域格差について (21/7/15)
VIETJOベトナムニュース でも記事の掲載がありましたが、先日ベトナムの統計総局(GSO)が2020年の世帯生活水準調査を実施しました。 ビンズオン省 が最高の平均月収額だったという結果に驚いた人も少なくないかと思います。細かく見ると色々ツッコミどころのあるデー
【第53回】ベトナム人がコロナ収束後にやりたいことは? (21/6/24)
ホーチミン市では現在まさに新型コロナの影響で、飲食店などが閉店を余儀なくされ、ソーシャルディスタンスやリモートワークが推奨され、外出する機会が減少し、自宅で過ごす時間が増えています。そのような中、ベトナム消費者はどのようなことに時間を費やし、またコロナ収束後にはどのようなこ...
【第3回】障がい者雇用を推進する企業でのWeb制作事業 (21/6/14)
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。今回は私が2020年3月まで所属していたEnablecode が手掛けているクライアント向けのWeb制作事業の内容とその中での自身の役割についてご紹介したいと思います。 Enablecodeはこんな会社 障がい者雇用を創出...
【第2回】派遣先企業Enablecodeのご紹介 (21/5/5)
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。第1回のコラム記事「 社会課題解決の前線へ~沖縄地方創生プロジェクトからベトナムへ~ 」からだいぶ時間が空いてしまいましたが、第2回目のコラムとなります。(コロナの影響もあり2020年3月に既に帰国しておりまして、日本からの投稿と...
【第52回】Shopeeが一人勝ち?~アクセス数から見るベトナムECの現状 (21/4/28)
ベトナムのEC市場は前年比25%程度の成長 を遂げています。ベトナムの消費者小売市場の伸びがコロナ前までは大体10~12%程度でしたので、倍のペースで伸びています。小売市場全体でのオンライン比率は現在5%程度と考えられます。日本のEC比率が7%弱と言われていますので市場規模は異...
【第15回】コロナ禍の保育を考える (21/4/26)
コロナ禍での生活を余儀なくされて1年が経ちます。昨年の今頃は、これからどうなるのだろうという…という不安と何もできないという思いが常に頭の中を占めていました。今後の世界がどのように変わっていくのか、予想はかなり難しくはあります。しかし、じっとしているだけでは何も変わらないこ...
【第51回】テクノロジーで変わるベトナムのパパママストア営業 (21/4/14)
ベトナム市場の特長の一つとして、個人商店(パパママストア)が多いことが挙げられます。ここ数年で都心部を中心にスーパーやコンビニなどが増えたとはいえ、小売売上の半数以上がパパママストアによるものだと言われています。こういった店舗では店舗オーナーが必要なときに電話やチャットで商...
【第23回】最新の住まい事情~日本人街のシンボル「サイゴン・スカイガーデン」 (21/2/26)
Xin Chao!ホーチミンの賃貸・売買不動産を取り扱う エヌアセットベトナム の杉本です。今回はホーチミン在住日本人の間ではほぼ100%近く認知されている日本人街の中心にどんと構える大型のA級サービスアパートメント「 サイゴン・スカイガーデン(Saigon Sky Garden) 」を紹...
【第14回】年長組 お泊まり保育2020年度版 (20/12/21)
お泊まり保育では、いつもの仲間と違ったメンバーが一緒になるような5~6名のグループを作ります。そのグループのメンバーと相談をしながら、2日間を過ごすことがお泊り保育のひとつの大きな目的です。 今年度はコロナの影響で、4月の年度始めに実施する様々な予定が5月中旬にずれ込みまし...
第16回 ホーチミン市民を守る【サイレントヒーローたち】 (20/12/14)
みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。 みなさんは出張や旅行で東南アジアを訪れる際、 ...
第15回【こんな果物見たことない!】ベトナムで食べたい南国フルーツ8選 (20/11/16)
みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。 南国のベトナムで生活する上で楽しみなことの1つ...
【第13回】子どもおもしろ白書 ~2学期遊びアラカルト (20/10/19)
1年を通して、子どもたちの遊びが一番広がり、人間関係が変化する時期はやはり2学期です。10月に入り各年齢ごと、子どもたちの遊びの面白さが増しています。今回は年齢毎の遊びの様子をお届けしたいと思います。 <遊び1>色分析実験(年長) Aくんが自宅で姉に教えてもらった絵本の中...
第14回【人生で一度は訪れたい】ベトナムの秘境・サパの旅 (20/10/13)
みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。 昨年、私は友達と西北部の雄大な山岳地帯へと旅に...
アイザワ証券、今井アナリストの企業訪問記 (1)「ホアファットグループ、ズンクァット鉄鋼コンプレックス」 (20/10/8)
スケールの大きな鉄鋼投資 昨年12月下旬にベトナムの鉄鋼最大手であるホアファットグループ[HPG](Hoa Phat Group)が、中部ズンクァットの沿岸に建設した大規模な鉄鋼製造コンプレックスを見学した。 第1印象は「とにかく大きい」の一言。ホアファット...
【第3回】ベトナムで空手の認知度は100%? (20/10/1)
お久しぶりです。ホーチミンで空手家をしている小野寺天汰です。前回のコラム記事 「空手世界チャンピオン、ベトナム代表デビュー戦」 から約1年が経ってしまいました。 昨年9月に出場権を獲得した、2020年5月日本開催の「第1回全世界フルコンタクト空手道選手権大会」での優勝を目...
【第22回】最新の住まい事情~ビンタイン区新築コンドミニアム「オパールタワー」 (20/9/24)
Xin Chao!ホーチミンの賃貸・売買不動産を取り扱う エヌアセットベトナム の杉本です。今回はご紹介する注目物件は、新型コロナウイルスの影響で引渡しが半年近く遅れていましたが、2020年度の新築コンドミニアム「 オパールタワー(Opal Tower) 」です。 オパールタワー外観...
第13回【中秋節に食べたいベトナムの味】チョコレート風味やゼリー!?月餅コレクション (20/9/21)
みなさん、シンチャオ!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。 いよいよベトナムにも秋が来て 中秋節 を迎えます...
【第12回】「遊び」を通して「生活する」ことの意味を考えよう (20/8/18)
幼稚園での生活は子どもが中心でなければなりません。 自分たちで物事を進めていけるという達成感や充実感は、普段の遊びを通して培って行くもの だと考えています。また成長していく子どもの日々の様子にそばにいる保育者が気づきや学びを持って存在していることが、その子どもの成長を助ける...
第12回【知ってる?ベトナムのお盆】「鬼月」と「ブラン祭」とは? (20/8/11)
みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。 時が過ぎるのは早いもので、旧暦上で1年の半分が...
【第29回】 ベトナムには行けないけれど。 (20/8/6)
世界中を飲み込むコロナ禍。渡航ができない今、わたしのベトナムへの思いは募るばかり…!そんな最近の自分の近況などなどです。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved